先日、
ものすごくヒヤヒヤするメールが届いていました。
そのメールの差出人は
『アメーバカスタマーサービス』
そしてそのメールの件名は…
【利用規約違反による削除措置】です・・・。
“ゾッ”としましたね。
「まさか・・・アカウント削除された?」と。
でも、結果としては
メッセージボードやプラグインに書いてある
一部の内容がダメだったみたいです。
メッセージボードとプラグインが空欄になってて
なにも書かれていない状態に戻されていました。
でも、アメブロ側から「ここがダメ」とか
そういう具体的な指摘はないので
もしかしたら過去の記事のどれかも
消されている可能性もありますが、
ちょっと全部調べるのは大変なので分かりません。
ただ、これで
「アカウント削除じゃなくてよかったよかった」
ではなく
かなり注意しなくちゃいけません。
つまり・・・
『無料で利用してるサービスというのはそんなもの』
です。
簡単に消されます。
今回は一部でしたが
簡単に
『アカウント削除』
というナイフも突き刺してきます。
今までの努力が水の泡になります。
だからこそリスク分散だったり
もしものときの備えが大事なんですね。
ご存じの方はご存じだと思いますが、
僕はアメブロでは
一切アフィリエイトはしていません。
なのにそういう厳しいチェックが入り
削除される部分も出てきたりします。
「これかな?」って思うのは
サイドバーのフリースペースの中に
インフォトップの報酬画像を載せていたのと、
あとは・・・
うーん。。。
同じくサイドバーのプラグインの中に
まぐまぐのメルマガ登録フォームがあったくらいです。
前はメッセージボードのところに
ランディングページへのリンクを貼っていたのですが、
規約がどんどん厳しくなっていることもあり
とっくに外していましたしね。
・今まで大丈夫だったものが急にダメになる
これによって
ビジネスが大きく傾いた人もたくさんいます。
だからこそ外部サービスのみに頼るのは危険だし、
それ1つのみに集中している状況は避けなくてはいけません。
あなたはリスク分散できているでしょうか?
◆追伸
正直、アメブロをビジネスに繋げるのは
リスクが高すぎるのでもう止めたほうが良いかもです。
「まだまだ使える」という方もいますが、
今までの現状を見るにどんどん締め出しをかけていますから、
さらに規約が厳しくなって
いずれ使えなくなることも考えられますしね。
使えている人は使えていますし、
アフィリエイトしてるのに
まったく消されたりしないで上手く使っている人もいます。
ブランディングとして
芸能人のような感じでうまく使える、など
戦略を練ったうえで
リスクを分かって使うのなら良いですが、
『ビジネス色』が出るとすぐに削除対象になるので
リスクが高いというのは覚えておいてくださいね。
ブログランキングに参加してます。
ぜひぜひクリック応援よろしくおねがいします。
ブログ応援→
人気ブログランキングへ
いつも応援ありがとうございます!
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
【ふりすけ愛用ツール】
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
◆次世代型サイト作成システム
⇒ SIRIUS
◆ブログ自動投稿ツールの中でも特に優れたコンテンツを作り出す
⇒ B-tube-ATLAS
◆短縮URL&クリック解析をお探しなら
⇒ クリックスコープ2